40代から前を向くために

【超簡単】アロマでフェイス美容オイルを作ってみよう

オイルフェイスマッサージをする時に、キャリアオイルだけでも良いのですが
自分の症状に合った精油をブレンドすることで相乗効果が期待できます。

精油には色んな作用がありますので、自分の肌に合った精油とキャリアオイルで
オリジナルの美容オイルを作ってみましょう。

泉美ゆき

アロマテラピー初心者でも超簡単に自分好みの
オリジナル美容オイルが作れてしまいますよ!

自分に合った効能の精油を選んで美肌になりましょう♪

Contents

スキンケアの場合

ボディケアに使う場合、精油の希釈濃度はキャリアオイル1%以下なのですが
顔などスキンケアに使う場合は、0.5%以下の割合で使用してください。

精油の希釈濃度

精油1滴が0.05mlとして

キャリアオイル精油の量0.5%希釈濃度精油の量1%希釈濃度
10ml1滴2滴
20ml2滴4滴
30ml3滴 6滴

用意する材料

美容オイルを作るのに、材料や道具を用意して揃えておきましょう。

【材 料】

キャリアオイル・・・・・・・30ml
精油・・・・・・・・・・・・3滴

フェイス用には、ホホバオイルやマカダミアナッツオイル
アンチエイジング効果のあるローズヒップオイルなどの
キャリアオイルがおすすめです。

老いた肌におすすめのオイル

道具

キャリアオイルの量を計ったり、ブレンドする為に混ぜたり
作ったオイルを保存したりするのに道具は必要になります。

ビーカー

計量カップなどでも代用できるのですが、耐熱性のビーカーがあると便利です。
100mlと30mlが重宝します。

ガラス棒

液体の材料を混ぜるときに使用します。
スプーンや竹串でも代用できますが、こちらもあれば便利です。

保存容器

作った美容オイルを保存するのには、
日光を通さない茶色や青色の遮光びんを使用してください。

美容オイルの作り方

美容オイルを作るときは、キャリアオイルと精油の量は
必ず守るようにしましょう。

  1. ビーカーにキャリアオイルを入れる
  2. 精油を加える
  3. ガラス棒などでよく混ぜる
  4. 保存容器に移す

 » シワやたるみに【オイルレシピ】はこちら

【オイルレシピ】シワやたるみにアロマの美容オイル

まとめ

精油は古くから化粧品などに使われていて美容効果は知られております。

キャリアオイルと、自分の肌に合った精油で
オリジナルの美容オイルを作ってフェイスマッサージに活用してみてくださいね。

≫【ローズヒップオイル】エイジングケアにおすすめな5選

【ローズヒップオイル】エイジングケアにおすすめな5選

Translate »