40代から前を向くために

女性ホルモンの減少と40代後半の肌の乾燥肌の関連性

Contents

40代は乾燥肌です

なぜ、40歳を過ぎた頃からシミやしわが目立ち始めてくるのか?

40代、50歳になると肌の衰えが気になり始めます。

お肌の調子がガクンと落ちてくる詳しい理由などは
色々な美容サイトでも書かれているので割愛しますが

簡単に言うと・・・

  • 加齢によるホルモンの低下
  • 長年積み重なった紫外線による光老化
  • 更年期障害、自律神経の乱れ
  • 疲労やストレス
  • 生活習慣、食生活 etc…

特に私が、気になった記事がこちら

40代は全員乾燥肌!「吹き出物を作る元気もありません!」
まず、キッパリ言いますね。40代になったらほぼほぼ全員乾燥肌!
“季節の変り目だからよね”なんて甘い考えはここでまず棄てて下さい。

             
                       OTONA SALONEより引用

40代は全員乾燥肌!と言い切ってますね。

そもそも、年を重ねるとなぜ乾燥肌になってしまうのか?
それは、女性ホルモンと関連性があるからです。

女性ホルモンの減少

40代後半に入ると、女性ホルモンが急激に低下して肌の老化につながります。

女性ホルモンには、「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類がありますが
エストロゲンが、肌の水分維持やハリ、弾力をもたらすコラーゲンを増やすなど
美しい肌を保つのに働いてくれるホルモンです。

お肌のハリや弾力となるコラーゲンは、真皮を形づくってる成分の70%を占めているのです。

年を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が
急激に減少することでホルモンのバランスが崩れてしまいます。

エストロゲンが減少することで、コラーゲンが作られにくくなり肌がやせて
シワやたるみが目立つようになります。

加齢によるシワやたるみの原因は、エイジングとエストロゲン不足で
二重のコラーゲン不足に陥っているからなのです。

女性ホルモンは、心と体にも強く影響してきます

40代後半になると、更年期症状が出たりしますが
これも、女性ホルモンの減少が背景にあります。

女性ホルモンが減少すると、感情面にも表れてイライラしたり
とにかく不安になったり、理性ではコントロールできない状態になってしまうこともあります。

そんな更年期症状を、対処するには色んな治療法がありますが
まず、更年期を見直すためにも自分でセルフケアも試してみましょう。

セルフケアで大切なこと
  • 運動習慣をもつこと
  • 栄養面を見直してバランス良い食事をとる
  • サプリメントを摂取する
  • 気の合う仲間と楽しく過ごす

バランスの良い食事も取る

コラーゲンを含むタンパク質を積極的にとることが大切です。
あと、コラーゲンの生成にか欠かせないビタミンCを多く含む
緑黄色野菜や果物も一緒にとること。

コラーゲンが多い食品は、高カロリーな食品も多いので
カロリーが気になる方は、サプリメントも利用する方法もありです。

睡眠をしっかりとってバランスの良い食生活を心がけましょう。

最後に

アロマテラピー(自然療法)で、心身を癒す方法もあります。

自分に合った健康法を見つけて
心と体を健やかにして、これからの人生を楽しく過ごしていきましょう。

アロマテラピーを始めてみよう

Translate »