
関西でアロマテラピーや精油が好きな人なら知らない人はいないであろう
【香寺ハーブガーデン】
『ハーブで人を救う』をモットーに理念のもと、農薬を使用せず自然と共生の論理に基づきハーブを栽培。
独自のハーブ抽出技術による、食品や化粧品を商品化した、精油やローズウォーター、ホホバオイル、自家製のパンなどが人気です!
Contents
ハーブで人を救いたい!社長の福岡 讓一さん
株式会社 香寺ハーブガーデン 代表取締役 福岡 讓一さん
昭和59年、研究開発型ハーブ園を開園。「自然から学ぶ」理念のもと農薬を使用せず、自然との共生の論理に基づきハーブを栽培。独自のハーブ抽出技術による食品や化粧品の商品化を続けるかたわら、神戸市・布引ハーブ園ほか全国38市町村のハーブガーデンの監修・設計にも携わっている。
すごいすとより引用
平成27年には、関西大学および株式会社カネカとの共同開発による不凍タンパク質の実用化に成功し、文部科学大臣表彰を受賞した。今秋には、研究施設がある姫路市山之内地区の活性化をめざし、農家レストラン開設など地域おこしにも尽力。神戸大学農学部講師としても活躍中。
香寺ハーブガーデンに行ってきました!

私が、初めて香寺ハーブガーデンに行ったのは約8年前。
その時も、精油がたくさんあってテンションが上がったのを覚えています。
そして昨年の夏、福崎町の方に行くことになったので、香寺ハーブガーデンにも寄って行こう!となり久しぶりに行ってきました。
私が香寺ハーブガーデンに着いたのは、午後3時10過ぎ。
私が見たネットの情報では、午後5時まで記載だったのですが…
今は変更になってたみたいで、お店は午後3時までだったらしく閉店してました。
ガーーーーーーン!!!とショックを受けながら、
せっかく来たので、外観だけでも画像におさめておこうと携帯で撮っていたら、横にあった事務所らしき建物から、おじさんが登場。
閉店していたけど、「どうぞ!どうぞ!」と店内を案内してくれました。
そして、店内にあったパンフレットを見せてくれて
「この、おっちゃんは俺!」と指さした、おじさん。
その時に、私はえっ!!とビックリして
「この香寺ハーブガーデンのオーナーさんですか!?」と
なんと、事務所のおじさんだと思っていた人は社長さんでした!(笑)
ガッカリから一転、運良く社長の福岡 讓一さんとお話することが出来たので嬉しかったです♪
その後、色々と今まで知らなかった香寺ハーブガーデンの商品の良さを、とても丁寧に教えてくれました。
なので、もともと好きでしたが商品の良さを知ったら、香寺ハーブガーデンの商品が、もっと大好きになりましたよ♪

このブログを見てくれた「あなた」だけに
香寺ハーブガーデンの商品の良さ&魅力を教えますね!
香寺ハーブガーデンのローズウォーター

香寺ハーブガーデンの大人気の商品 ローズウォーター
添加物、香料も一切使っていないブルガリア産ダマスクローズの100%の蒸留水
ローズの香りも、ちゃんと香るけど
きつくもなく心地いい香り。
このローズウォーターは、アルブチン成分も入っているので、いつもの化粧水に1滴〜2滴だけ足すだけでも美白に充分に効果的。
出来てしまったシミや、予備群を抑えてくれます。
口に入れても大丈夫なので、開封して1週間ぐらいまでなら紅茶に入れてもOK!
毎日使って、約半年分の量で開封後、使用期限は1年間になります。
特許をとった美白成分

香寺ハーブガーデンのローズウォーターの凄いところは、何より美白成分の抽出方法を、社長の福岡 讓一さんが発明して特許を持ってること。
さすがに、この素晴らしい美白成分を大手化粧品会社も放っておくはずありませんよね!
かの有名な大手化粧品会社の製品には、このローズウォーターの10分の1とかの量と他のもので埋められたものが、なんと2〜3万円で売られているんですって!!
ってことは、ある意味
このローズウォーターがあれば、普段使っている化粧水に混ぜるだけで2〜3万円の美白化粧水と変わらない!?ってことになる。
これって、すごいよね!

もちろん、私はお買い上げ〜♪今もリピートして使っています。
香寺ハーブガーデンの精製ホホバオイル

香寺ハーブガーデン 精製ホホバオイル
ホホバオイルは、60種類ほどあるなかでも、香寺ハーブガーデンの精製ホホバオイルはダントツに不純物がなく、ろ過された純正なものなので開封しても20年は劣化しない。
さらに、一番搾りのものだけを使用しております。
なので、お肌への浸透性は格段に違う!
化粧水の後に塗ると、日中の紫外線をカットしてくれます。
社長さんが、ボトルキャップをプレゼントしてくれたのですが、そのボトルキャップ1プッシュで丁度いい量が出てくれるから、毎日、お肌のお手入れにコスパも良し!
今まで、働いていたサロンで使っていたのは、未精製のホホバオイルだったので、とても濃厚なオイルだった分、お肌に塗ったら結構ベトついていました。
でも、この精製ホホバオイルは肌にのせて伸ばしたら、すぐ浸透してくれて、しかもサラッとしてる!
このベトつかない肌触りに、めっちゃ感動しました。
ひと瓶で、約1年ぐらいは使用できる量です。

ピュアでクリアなホホバオイルなので、
品質が良いのはお墨付きだよ!
香寺ハーブガーデンのスキンケアクリーム

香寺ハーブガーデンのスキンケアクリーム
先程、紹介した精製ホホバオイルをメインに、シアバターとミツロウ、そして種類ごとに異なるハーブのみを配合した、いたってシンプルな成分で作っています。
石油系原料や保存料などの添加物は一切使用していません。
社長さんの福岡さんの話では、このスキンケアクリームは、日中の日差しを浴びたお肌を修復してくれるんだそう。
なので、スキンケアとして使用する場合の順番は以下の通り。
- ローズウォーター
- 精製ホホバオイル
- スキンケアクリーム
かなり、しっかりしたテクスチャーなので伸びも良く少しの量で済みます。
てか、つけ過ぎると逆にテカテカになってしまいますよ(笑)
もし、つけ過ぎたとしても、そのうちに肌に馴染んでいってくれるので大丈夫です!
この、スキンケアクリームを使ってお手入れすると、もの凄くしっとりするのが分かります。
なので、特に乾燥する冬場とかが良いですね。
こってりしてるので、夏場は本当にごく少量でいいかと思います。
他にも使い方いろいろ
- ハンドクリームやリップクリームとして
- さらに、精製ホホバオイルと混ぜてしっとりクリームに
- ローズウォーターと混ぜて、乳液風クリームに…など

あなたのお気に入りの使い方を探してみても良いですね♪
香寺ハーブガーデン 精油(エッセンシャルオイル)

香寺ハーブガーデン 精油(エッセンシャルオイル)
香寺ハーブガーデンの精油も、どれも良い香りばかりです。
私が、香寺ハーブガーデンを知ったのも、同じサロンで働いていたスタッフの子が
「私、香寺ハーブガーデンのラベンダーの精油の香りが好きなんだよね。」
そう言って、香寺ハーブガーデンのラベンダーの香りを嗅がしてもらったときに、今まで香ってきたラベンダーとは違う、嫌味のないスッと香る自然を感じられるラベンダーでした。
そして、私も香寺ハーブガーデンの精油のファンになったのです♪
ユズの精油は社長さんのおすすめ!
店内の精油を見ていたら、「ユズ」の精油がおすすめだと教えてくれました。
話を聞けば、この香寺ハーブガーデンのユズの精油は、超一流ブランドの香水の香料として使用されているとのこと。
そのブランドは、私が大好きなブランドなだけに、香寺ハーブガーデンの精油が使われていると知って、なんか嬉しかった♪
もちろん、超一流ブランドの香水に使われている精油だけあって、香りはとっても良い香りでした。
なので、その「ユズ」とレモンとローズマリーがブレンドされた「播磨物語 柚月」と日常に使える精油「オレンジ・スィート」を購入。

本当は、もっと欲しかったけど
スキンケアも一式購入したから断念…
香寺ハーブガーデンの自家製パンも美味しい!カフェもある♪

(美味しそうなパンとカフェの写真を撮り忘れてしまった…泣)
香寺ハーブガーデンには、カフェも併設しており、ハーブティーやスープが飲めますよ!(ハーブティーも販売してます)
そこでは、毎日焼いてる自家製のパンも大人気!
ハーブ(ローズマリー)を使ったパンもあり、パンだけでも購入しにくるほど人気があります。

地元の人に愛されてるのはもちろん、県外の人まで購入しにくるパンだけあって生地はもっちり♪そして、パンの生地じたいが、ほんの〜り甘い♪
例えると、高級食パンの何もつけなくてもパンの生地が甘い、あの感じに似ている甘さがありました。
どのパンもハズレなし。本当に美味しい♪
お値段は、気持ち高いかなぁ…とも思ったけど、この美味しさなら納得!また行くことがあれば絶対にパンも購入する!!

パンを食べに行くだけでも価値があるよ!
最後に

香寺ハーブガーデンの裏庭には、たくさんのカモミール畑があり、毎年5月になると収穫をお手伝いしてくれるボランティアさんを募集しています。
ハーブに興味がある方は、直に触れ合う良い機会なので、是非!参加してみてはいかがでしょうか?
パンも購入していこうかなぁと思っていたら、社長さんがカフェの方に行って、ローズマリーのパンを1つ袋に入れて持ってきてくれました。
精製ホホバオイルのボトルキャップもおまけして下さったのに、さらにローズマリーのパンまでプレゼントしてくれたのです!
福岡さん、閉店していたのにも関わらず店内に案内してくれて、商品の良さも教えて下さり、オマケまで本当に有難うございました。
社長さんの人柄の良さが凄く伝わってくる素敵な商品ばかり、より一層【香寺ハーブガーデン】が大好きになった私なのでした♪
そんな、香寺ハーブガーデンの魅力を紹介しちゃうぞ!